2016年10月19日

オーレイ!!!

IMG_1555.JPGIMG_1557.JPGIMG_1559.JPGIMG_1560.JPG

ティファニー会
W さんお孫さんの踊るフラメンコに感動して作られたそうです。
H さん秋の収穫時期に合わせて完成。
T さん 寝室に置く時計だそうです。それそれお気に入りが出来てます。
posted by MIKI at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス

2016年09月07日

静岡かわもとステンドグラス教室展

IMG_1511.JPGIMG_1512.JPGIMG_1513.JPG
親子でステンドグラス工房&教室を主宰してる川本教室展を見に清水市に行ってきました。
コパーはー大変細かくケイムもとてもきれいにしあげてあり、第1作目の鉛線パネル、から大作の衝立まで、いろいろありました。
posted by MIKI at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス

ハルニレテラス

IMG_1437.JPGIMG_1440.JPGIMG_1492.JPG
軽井沢ハルニレテラスでのワークショップ台風が近ずく中晴れ間をぬって大勢のファミリーや観光客でにぎわいました。今回は4歳からと年齢層が下がってます、どうしてもお兄ちゃんがすると僕もって感じで、長男、次男の関係がよくわかりました。(笑)オリンピックの影響か首から下げるメダルとか言ってペンダントが一番人気でした。
posted by MIKI at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス

2016年09月04日

グースネックのランプ

IMG_1430.JPGIMG_1428.JPG
久々グースネックのランプのUPです。ヤカゲニーの色が落ち着いた感じになってます。
テラリュームこちらも久々のUPです。中が広くて小物で楽しめそうです
posted by MIKI at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ステンドグラス

2016年07月17日

北区中央公園文化センター2階ロビーを飾ってます

ロビーを飾ってほしいとのことでティファニー会がかわいい小物で飾りました。残念なことに電気が入りません
でも、それぞれがちゃんと主張していい感じに並んでます。
IMG_1372.JPGIMG_1371.JPGIMG_1370.JPG
中央公園文化センターいらした際には立ち寄ってくださいねるんるんるんるんるんるん
posted by MIKI at 21:53| Comment(2) | TrackBack(0) | ステンドグラス

2016年06月07日

ステンドグラスの作家達展

IMG_1323.JPGIMG_1326.JPG
横向きですみません。うまくできませんでした。銀座ギャラリーのばなリニューアル&2階に店舗を移しての展示会です。エレベータ2階で降りて目の前でアクセスも便利銀座にお越しの際は是非お越しくださいね。
posted by MIKI at 22:19| Comment(1) | TrackBack(0) | ステンドグラス

2016年06月05日

ガラス張ってみました

IMG_1308.JPGIMG_1314.JPGIMG_1310.JPGIMG_1311.JPG
ピザ釜にガラスでお化粧しました。だんだんかっこよくなってきましたよ--。合間に苔玉つくり成功したら無料講習会だね(笑)苔はたくさんあるからねーーステンドの小物作ったり、忙しい〜〜〜ヴィヴィは心配そうに見てます喫茶店バー
posted by MIKI at 20:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 河口湖

2016年05月21日

またもやわんこ色で失敗

001.JPG002.JPG
ランバーツアンティークガラスの黒と白のストリーキガラスこれはこのわんこにぴったりと思いカットを始めました。なんかおかしいやはり線があるのは不自然な流れになってしまいます。また失敗やってしまいました。皆さんにこんな間違いしませんように公表します。あせあせ(飛び散る汗)バッド(下向き矢印)
posted by MIKI at 21:22| Comment(2) | TrackBack(0) | ステンドグラス

2016年05月11日

星野リゾートIN軽井沢

星野リゾートハルニレテラスでステンドグラスの体験を開催しました。
子供たちが断然多くかわいらしい笑顔が最高でした。5歳の子から3回も来た子や親子で参加など等、
本物の半田ごて使うんだ〜〜と興味津々途中寫眞タイムを設け良い記念になったようです。142.JPG158.JPG139.JPG

posted by MIKI at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 河口湖

中札内美術村

帯広美術村に埼玉を代表する小川氏の作品館落成式典に行ってきました。森は白樺の木々ががとても素敵で
建物も海外から移築した、石作りや、木材の美術館が素敵です。すごそばには六花の森があり、カタクリの花の群生や水芭蕉など等、北海道〜〜ッテ感じです121.JPG130.JPG134.JPG
posted by MIKI at 20:41| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記